こんにちは。IPOを会計支援している石村会計です。今までサラリーマン時代に2社のIPOと独立してからは4社のIPO支援をおこなってまいりました。
本日はIPOを目指しているベンチャー企業のご担当者様向けに「反社チェック」を社内に導入する際に利用すべきツールを紹介したいと思います。
反社チェックとは?
「反社チェック」とは会社が反社会的勢力に関係のある人と取引が行われないように自社の「取引先」「仕入先」などが反社会的勢力に関わっていないかどうか能動的にチェックするシステムを言います。
IPOを目指す際に導入する必要があるチェック体制であり、東京証券取引所がその運用を重視する項目になっています。
上場企業に勤務経験のある方はどこかしらで目にすることがあるかもしれませんが、未上場会社のみのご経験の方やIPOが初めてだったりする会社さんは馴染みがないかもしれません。
反社チェックの具体的な方法(ツール)
それでは具体的にどのように反社チェックを行っているか紹介したいと思います。
結論から申し上げて、私はIPOを目指す際には反社チェック専門ツールの導入・利用をオススメします。
- Google検索で「取引先」「仕入先」の名称とネガティブワード(※)を続けて検索する
- 新聞検索サービス(日経テレコン、G-Searchなど)で検索する
- 反社チェック専門ツールの導入・利用(オススメ☆)
※ネガティブワードとは?
一般的に反社会的勢力と関連が強いとされているワード。以下が一部例です。
「暴力団 任侠団体 マフィア 商取引違反 隠避 etc…」
Google検索のメリット・デメリット
導入コストは抑えられるが精度は最も低い
Google検索はネットが繋がれば誰でも手軽に利用できるところがメリットです。しかしながらGoogleでの検索結果は、反社チェックに全く関係のないページが多数ヒットし、見切れる量にならないことが多々あります。また、検索条件の制限上、「逮捕」などのネガティブワードがすべて指定できません。
※ソーシャルワイヤー株式会社資料より抜粋
新聞検索サービスのメリット・デメリット
料金も手軽である一定の精度は担保できるが網羅性は低い
日経テレコンやG-Searchなどの新聞記事を検索するサービスで反社チェックを行っている上場企業は非常に多いと思います。新聞検索サービスでのメリットは料金も手軽である一定のメディア媒体での反社チェックは可能です。しかし、最新ブログや掲示板などのWEB情報や国が調査する「制裁リスト」までの情報は持っておらず、反社チェックに網羅性があるとは言い難いです。
また、新聞検索サービスでの検索結果は、「連載モノ」や「新聞ニュースまとめ」など反社チェックに不必要な記事まで多数表示されるため、チェックの手間が膨大にかかるだけでなく、記事の閲覧料が無駄に掛かってしまいます。
※ソーシャルワイヤー株式会社資料より抜粋
反社チェック専門ツールを使うメリット・デメリット
精度の高さが担保できる
反社チェックシステムを利用すれば、反社会的勢力とは関係ない記事を自動で取り除いてくれるので、本当に反社チェックに必要な情報を入手することができます。
普通の検索にはない機能が充実している
反社チェックシステムは、複数のデータソースから一括で検索できたり、「除外ワード」を自動抽出してくれるなど、普通の検索ではできない機能が備わっています。また、IPO審査時には反社チェックを行った証憑の保管や提出が求められますが、反社チェックシステムはシステム内でチェック内容を自動保存してくれるので、社内のオペレーション効率化が見込めます。
料金は少しかかるが社内効率化とチェック網羅性が担保できる
反社チェック専用ツールは、取引先リストをアップロードして一括チェックすることができます。また、ツール内の検索はもちろん、既存取引先の一括チェックや年度ごとのチェック内容更新も簡単に行うことができます。
他の2つの方法に比べて、反社チェック専用ツールを使うことで料金はかかるかもしれませんが、余計な工数を減らすことができます。
どんな反社チェック専用ツールが良いか?
私は比較的安価に導入が可能な「RISK EYES」というサービスを推薦しております。
反社チェック専用ツール「RISK EYES」オススメ3点
自身の会社が上場準備時に感じたペインから生まれたサービスである
「RISK EYES」は現在、東証グロースに上場しているソーシャルワイヤー株式会社が上場準備の際に1.5万社以上ある既存顧客に対して反社チェックを行った時に大変苦労したことから生まれたサービスです。「日経テレコンとGoogle検索の容易なチェック機能を保ったまま、もっと網羅的に効率的に反社チェックができるツールが無いか」と着想を得たところから開発が始まったそうです。
開発元が上場準備のペインをわかってくれるからこそ、IPOを目指す会社にとって非常に使いやすいツールとなっています。
反社チェック検索対象サイトが日本最大級に充実している
ソーシャルワイヤー株式会社の「RISK EYES」はウェブ上の数多くのブログ・掲示板サイトや海外製最リストを含むデータベースをもとに検索を行うことが可能です。また、新聞は48媒体以上、WEBは3,400媒体からチェック・検索が可能です。様々な情報源からの検索が行えるため、より網羅的な反社チェックが可能となります。このような機能は、他の反社チェックツールにはない大きなメリットとなっています。
導入から操作までがシンプルで誰にでも使いやすい、しかも安い
「RISK EYES」の操作画面は直感的であり、特別な研修や複雑な操作説明を必要としません。初めての方でも簡単に検索を実施することができるため、会社全体での導入がスムーズに行えます。また、他社の反社チェック専用ツールに比べて安価で導入できるので大変オススメです。以下は「RISK EYES」と他社サービスとの比較表です。
結論、反社チェックはツールに任せてIPOを強力に進めよう
反社チェックはIPOを目指す企業にとって欠かせないプロセスとなっています。ただし、その手法やツールによって、その効率や精度は大きく変わってきます。Google検索や新聞検索サービスも一定の役割を果たすことができますが、反社チェック専用ツールを導入することで、より確実かつ効率的にチェックを行うことができるのです。
「RISK EYES」はその中でも特にオススメのツールとなっており、上場準備のペインを理解した上で開発されたサービスであるため、IPOを目指す企業にとっての最適な選択肢となっています。
最後に、反社チェックはあくまで一つのプロセスに過ぎません。それを効率的に行うことで、他の上場準備の作業により集中することができるのです。IPOを成功させるためには、多くの要因が影響しますが、反社チェックの効率化はその一つとして大変有効と言えるでしょう。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
もしRISK EYES導入をご検討の方がいらっしゃいましたらぜひ石村会計にご連絡ください。
ソーシャルワイヤー株式会社様と石村会計はパートナー契約を結んでおり、弊社経由で「RISK EYES」をお申し込みいただくと、上記料金から割引されたパートナー価格でご利用いただくことができます。また、私は反社チェック以外の経理周りの整備も得意としておりますので、IPOを強力に進めることができると考えております。ぜひお気軽にご連絡ください。